Neetalive’s diary

読んだ本の紹介や雑記

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

この本面白そう

http://alraziuni.edu.ye/book1/Health%20and%20Society/Matched%20Sampling%20for%20Causal%20Effects%20(2006).pdf donald rubin,arthur dempster,nan lairdはどんな仕事をしたんだっけ?

高齢化社会を風刺してみるか。世界一の平均寿命を誇る国は、子供の貧困率は低くない。平均寿命の高さは高齢者以外の犠牲によって支えられている。高齢者が若い時に今の社会保障費と同じだけ負担しているわけではない。近年まれにみるフリーライドの成功例だ…

dodシリーズは地球の長い午後と展開がどこか似ている。本当に鬱エンドなんだろうか?仕事に熱心なワーカホリックの安楽死を描いているようにも見える。壮大な安楽死だな。ここでいうワーカホリックな人は登場人物であり、プレイヤー自身だ。閉じた世界で戦い…

価格は現在の人間が持っている認識が反映されている。いま知っていることしか価格に反映できなのだから、気にするのはばかばかしい。

遷延性意識障害について

この人たちのニューラルネットワークがどうなっているのか興味がわいた。意識がないにせよ生命活動はできる。ということは外部で一部の脳機能を再現すれば意識が覚醒したりするんだろうか?

ブラックマトリックスは面白い

ブラックマトリクス 出版社/メーカー: インターチャネル 発売日: 1998/08/27 メディア: Video Game クリック: 2回 この商品を含むブログを見る 昔のゲームにはとてつもない結末のゲームが多いらしい。プレイステーションがないからプレイ動画を見ている。ダ…

今のゲームで面白いのは、ゲームaiの設計くらいか。ストーリーをプレイヤーの行動に合わせて自動生成できたらいいな。

Sergey Slavskyの音楽いい

だるいときはひたすら聞いたことがない音楽を探すのがいい。 open.spotify.com

生きるのしんどいと思ったら

まずカウンセラーに行くのがいいが、手軽に始められるものがある。断食だ。ちょっと死にたくなった時は、すぐ死ぬのではなく水と塩だけで3週間くらい生活してみればいい。野宿や一日中歩き回るのもいい。人間が死ぬのは意外と手間がかかる。それを認識できる…

Mattia Cupelliの音楽はいい

1 Hour Of The Most Beautiful Emotional Orchestral Music

じんるいのみなさまへに関して

昔のゲームを調べていたら、結末が陰惨なものが結構あることが分かった。有名なdod,ラジアータストーリーズ、コープスパーティシリーズ、ブレスオブファイヤ、テイルズオブエクシリア、rule of roseなど。こういったゲームは最近あるんだろうか?探していた…

面白そうな論文見つけた

https://www.imperial.ac.uk/people/t.ellis この人の論文読んでみるか。酵母について述べている論文があった気がする。 An Introduction to Protein Informatics (The Springer International Series in Engineering and Computer Science) 作者: Karl-Hein…

Maria Valtortaは何をした?

The Notebooks: 1943 作者: Maria Valtorta 発売日: 1996 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る 偶然見つけた。酵母のことを調べていたら、なぜかこの人の名前が出てきた。聖書に関わっている人なのか?

ガンパレードマーチのゲームai

だるいからとりあえずえげつないゲームを探した。これを見つけた。 高機動幻想ガンパレード・マーチ 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント 発売日: 2000/09/28 メディア: Video Game 購入: 4人 クリック: 82回 この商品を含むブログ (11…

エスペラント語の歌でも作ってみるか。

よく考えたら年間の出生数は100万前後、なら性行為の当事者は単純に200万人入ることになる。こんな艶めかしい事実があったのか。これを極端に異化したのが恋愛小説だろうか。当事者はゼロにはならないのが驚異的だ。そんなに面白いことだろうか?日常のあら…

ゴシッププロトコルに関連して

https://www.hashicorp.com/ よさそうな会社見つけた。 serfを提供している。

凄いゲームを見つけた

コロニーウォーズ 出版社/メーカー: アートディンク 発売日: 1998/06/25 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る コロニーウォーズだ。照準はプレイヤーがすべて決めることになっていた。イギリスの会社が開発したゲームだ。ポリゴンがきれいだ。…

土地の値付けについて

http://www3.grips.ac.jp/~up/pdf/paper2012/MJU12605kume.pdf 駅が新しく設置された場合を考えてみるか。不動産の価値を考える参考になるか。 http://www3.grips.ac.jp/~up/pdf/paper2016/MJU16705ochiai.pdf これは相続税の財産評価方式が賃貸住宅市場に与…

新しい言葉考えた

terrible person who has a bachelor degree doubtly 略してtpbdd 学位は持ってるが言動や行動が粗末で石器時代の住人であるかのような人たちのことを示している。要するに野蛮なことを人に要求する人だ。

世界中の鉄道

www.irfca.orgインドの鉄道はどれくらいですべて乗車できるんだろうか?いや、世界中の鉄道に乗るには?

cab rideとついてる動画が好きだ

www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

王嵬氏と中国国鉄

baike.baidu.com中国の鉄道を撮影している。 news.qq.com 英語のソースで見なかったから、知る機会がなかった。世界各国の鉄道写真をリレー小説のようにまとめてみたいな。

けものフレンズはブラックジョークだったのか?

けものフレンズでもめている人たちがいるらしい。よくわからないが、けものフレンズに関わっている人は幸せになっているんだろうか?pixivでは盛り上がっているように見えるが、たつき監督は?情報があるにしても、どんなバイアスがかかっているかは認識しな…

伊東 守男の本

偶然見つけた。 ジル・ド・レ論―悪の論理─ (ジョルジュ・バタイユ著作集) 作者: ジョルジュ・バタイユ,伊東守男 出版社/メーカー: 二見書房 発売日: 1969/11/10 メディア: 単行本 クリック: 7回 この商品を含むブログ (3件) を見る 馬的思考 (1979年) (サン…

なぜかスルメイカの漁獲量が減っている

プランクトンの分布、海水の水温、海流の変化とかが影響しているんだろうか?考えるにしても要素は何だろうか? www.sankeibiz.jp面白い問題だ。海産物の先物取引はあるんだろうか?

データサイエンスの沼に入った

www.kaggle.comここにあるコンペはたまんねぇぜ!ぜひおすすめする。タイタニックの問題はとっつきやすいかもしれない。保険の問題と似ているかもしれない。死亡率を算出してみるか。

鉄道の運転席に人はいなくてもいいんじゃないか?無人攻撃機のような遠隔操作とルーチンの自動化をすれば楽になるはず。危険予測をどうするかはある程度人の判断を組み込めるようにすればいいかもしれない。 一人で複数の鉄道車両を管理できるようになれば、…

学校のテストもアメリカのアクチュアリーや弁護士試験と同じような形式になればいいのに。なんでいちいち教師が問題を考えてるんだ?それこそ公平じゃない気がするな。

今月のオプトロニクスはいいぞ

光設計とシミュレーションソフトの上手な使い方―各種光設計の基礎からシミュレーションソフトの実践方 作者: オプトロニクス社 出版社/メーカー: オプトロニクス社 発売日: 2000/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る こういう面白い本も出版して…