Neetalive’s diary

読んだ本の紹介や雑記

2019-03-05から1日間の記事一覧

誰が民間企業は公共の利益を提供できないと決めたのだろうか?単に視野が狭くなっているだけかもしれない。

金が金を増やすというのも規模の経済が働いているだけなのだろう。または食物連鎖のようなものか。

情報の非対称性は人間の認識に根本的な影響を与えている。これはなかなか気づけないかもしれない。これをゲームにするか?

乗車券があればどんなことがあったのか思い出しやすくなる。だからあえて紙をお願いすることがある。紙幣はなくしたほうがいいと思うが、乗車券は欲しい。

鉄道の沿線はやはりいい

東京駅から熱海、熱海から富士を経由して甲府、石和温泉に行き高尾までjrの路線を使った旅をしたことがあった。輸送密度がどうなっているのか知りたかったし、下部温泉駅がどうなっているのか知りたかった。ゆるキャンというのが取り上げられていたな。新幹…

漫画の歴史

漫画の歴史の本を読んでみた。こういうのも漫画喫茶に置いてほしいものだ。 エロマンガ表現史 作者: 稀見理都,F4U 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2017/11/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 増補 エロマンガ・ス…

名作なエロ漫画とは何だろうか?

エロ漫画をいろいろ読んでみて思ったが、短編がほとんどだ。これは起承転結がわかりやすくていいがなぜこんなに多いのだろうか?長編のエロ漫画というのはどんなのがあるだろうか?ギリシア神話はエロ漫画のような要素がある。これと似た神話をモチーフにし…

食料ばらまきサービスとか面白そうだな。完全食をドローンで必要なところにばらまく。

icloudのセキュリティは攻撃しやすかったりして。そもそもicloudをappleの製品以外から利用しづらくするのはおかしい。ただのデータベースだろ?だったら公共のインフラとして作り替えたほうがよくないか。

カリフォルニアを買い取ってニートの楽園にできればな。

図書館もチェーン店のようにできないのか?

なぜ図書館があるのか

なぜか電子書籍ですべての本がすぐ読める環境がない。こういうのは大事なのにな。ディズニーランドはなぜいまだにあるのだろうか?体験を共有したいから?なら博物館と大学の一部と図書館と美術館とスーパー銭湯が組み合わさったような施設を作ってみると面…

電車一両は約1億円。車は一台につき300万円ほど。それに燃料費がかかる。つまり30人くらいが300万円ほどの車を買うくらいで一両の電車が買える。使う土地の面積を考えれば鉄道のほうが効率がいいのは明らかだ。

モータリゼーションは合理的か?

単に人を運ぶのならすべての人が車を持つ必要はない。なぜアメリカで近郊列車が衰退したのだろうか?輸送密度が低くなるような土地の使い方をしたからだ。それで車を運転せざるを得ない状況が一部の都市を除いてみられるようになった。そういった状況からド…

tcp ip について

チートがしたくてネットワーク関係の本を読んでいたが忘れないように紹介しておくか。 Routing TCP/IP, Volume I: Routing TCP/IP Volume 1_2 (CCIE Professional Development Book 1) (English Edition) 作者: Jeff Doyle,Jennifer DeHaven Carroll 出版社/…

患者を生かすも殺すも金次第(社会保障費)という台詞行ってみたい。

統計学の本でおすすめ

マルチンゲール理論は計算が楽しい。 マルチンゲール理論による統計解析 (ISMシリーズ:進化する統計数理) 作者: 西山陽一 出版社/メーカー: 近代科学社 発売日: 2011/10/14 メディア: 単行本 クリック: 7回 この商品を含むブログ (3件) を見る The Elements …

データを使ったレトリックはいろんなところで見ることができるかもしれない。心理学とか。会計とか。統計学とか。経済学とか。 心理テストはテストを定義してからデータをとる。定義する人のバイアス、それが多数派になることで問題が見えにくくなることは十…