Neetalive’s diary

読んだ本の紹介や雑記

2019-03-01から1日間の記事一覧

疲労してると自制心は弱るな。膨大なデータとは相性が悪い。禁止ではなく、オフラインの状態で本を読むか。

とりあえず数学できればいいか。短期的な目標は計算すること。それ以外のことは副産物ということにしておくか。どうにでもなれ効果はどうコントロールする?とりあえず絵の構図で、それを見かけるタイミングで誘惑に弱くなることは分かったから画像検索では…

自制心を強化していくゲーム

長期的な目標を達成しやすい状態とは、あいまいな目標があり失敗をやり過ごすことを実績として認められるかだ。これをゲームにすると日記をつけてそれをシナリオに置き換えてみて、データ構造のように木構造を目で見えるようにする。そうすればそれぞれのプ…

地獄を作るのは自制心のなさと挫折を進歩するプロセスだとは認めない柔軟性のなさかもしれない。これではどうにでもなれ効果を起こしてくださいと言っているようなものだ。

読んだ本

セキュリティが好きなのでまずやっていくか。 iPhone and iOS Forensics: Investigation, Analysis and Mobile Security for Apple iPhone, iPad and iOS Devices 作者: Andrew Hoog,Katie Strzempka 出版社/メーカー: Syngress 発売日: 2011/06/16 メディア…

神は人類が作り出した仮想的なメンターだったりして。瞑想して現実を再解釈するのも対話する自分をメンターにしているかもしれない。

メンターをどうするか

メンターは人生にあったほうがいい。コミュニケーションが面倒ならどうすればいいか。やはりここは人の認識と人工知能を組み合わせた存在があればいいだろう。今までのメンターは多分ソクラテスの問答を繰り返していたと思うがそれだとまだハードルが高い。…

どうにでもなれ効果

whats the hell !と言いたくなる状況、それで自制心が崩壊しなんらかの誘惑に弱くなることをいう。例えば、悲惨な状況に置かれたものがアルコール中毒になりやすくなる。また目標を達成できないとき、禁忌を破った時などに起こりやすい。 私の場合は夢精した…

快適な引きこもり環境

歩くと気分がよくなる。しかし外でなくても歩ける。ランニングマシンだ。これでだらだら歩けるようにすれば、だいぶ生活の質が上がりそうだ。問題はマンションだと場合によって音が響く。さてどうしようか。

視覚データ

この頃絵をひたすら見てしまう。絵画、pixivの絵とか成人向けそうで全年齢向けの漫画とか。つい見てしまう絵には似た傾向があるようだ。女性なら体のシルエットがわかりやすくイラストにしやすい絵。男性ならガチムチだ。こういうのの傾向を知るには統計的な…

旅ができるのも暇があるからだ。旅人は一時的なニートになるんじゃないか?どこかに所属していたとしても客観的には無為に変わりがない。主観的には絵の題材を得たり、面白い投資先を見つけたりというのがあるだろうが。 旅行というのは暇人に依存している。…